モノを実現できる人間に
-
現場と本社の架け橋に
「会社の力になりたいんです。」そう熱く語るのは生産技術部の長谷川 貴之。彼は現場と本社の架け橋となり、会社全体の改善に尽力している。「現場を知らない状態では形だけの改善活動になってしまう。自分の目で見て、働いてみないと気づかないことがあるんです。」現場への理解は、採用活動や新人教育などにも大きく役立つ。
-
理論だけの改善では意味がない
現場と連携が取れず設備導入でトラブルもあった。「現場とのズレを痛感しましたね。もっと理解しないといけないと思いました。」この後、彼は現場としっかり向き合うことができ、結果的に現場での信頼を得ることができた。「頭でっかちな改善ではなく、会社全体の声を聞いて進めることが大切なんです。」
-
改善マインドが活きる社風
「提案、挑戦できる場が整っていて、どんどん成長できます。改善の効果が直接見えるので、モチベにも繋がりやすいです。」会社全体の風通しが良く、やりたいことはやれる環境の矢田工業所。ここまで改善マインドに適した社風は少ない。「毎回成功ばかりではありませんが、これからもチャレンジしていきたいです!」